今回はロマサガ2Rのプレイ日記の続きを書いていきたいと思います!
前回は皇帝船長となって世界を回ったり、ロックブーケを倒したりしました。
ロックブーケを倒したことにより年代ジャンプをしたので、また皇帝を選ぶ所からスタートする感じですね。
最初は
って思ってましたが、色々なキャラを操作できたり、能力をどのように引き継いだりするかを考えていくと、どんどん癖になっていきますね。
なんかだんだんロマサガが解ってきた(ような)気がします!
前回までの記事はこちら!







きたぞきたぞ!
というわけで皇帝選びからやっていきたいと思います。
今回も格闘家とかアマゾネスさんとか色々いまs…



というわけでアンちゃんが次の皇帝です。1mmも迷いませんでした。
アンちゃんが皇帝になった途端、文官が変わるがわる色々な情報を持ってきます。



というわけでホントに色々起こっていますが、最初に武装商船団をわからせに行くことにします。生前退位させたから拗ねたってこと?
武装商船団をわからせに行く件
というわけで船長をわからせにモーベルムへ向かい、船長を問い詰めにいきます。


どうやら新しく商船団に入ったギャロンって人に乗っ取られたらしいです。
ギャロンは気前がよく、すぐに商船団メンバーの信頼を勝ち取り、一気に乗っ取られちゃったみたいです。ガマさん…あなたの求心力どうなってんの……仮にも前々皇帝でしょ………
しかもギャロンはバックに七英雄のスービエがついているらしいです。なんかバックについてるってヤ⚪︎ザみたいですね。

ギャロンはヌオノにいるみたいなんですが、そこに通じる迷路水路が使えない状態のため、山攻めを提案されます。


手前の商船団を乗っ取られておいて自分はついてこないとか、乗っ取られるのもやむなしって感じですね… ワンチャンギャロンの方がマシだったりしないか…?
この時点だと仲間に入れることすらできない状態なので、しょうがないので皇帝直々にボコしにいきます。
ロマサガって船長軽視してる…?
役に立たないガマさんからハリア半島を紹介してもらったので、そこからヌオノを目指すことにします。
ハリア半島は確かに断崖絶壁で、崖をカニ歩きしないといけなかったり、ほっそい一本道で鳥系モンスターが襲ってきたりする感じの半島です。
とはいうもののロマサガ2R、基本的に操作ミスで崖から落ちたりとかはしないので、出てくるモンスターをボコしながら進んでいきます。
無事に抜けてヌオノにつくと、ヌオノの崖の上に到着するので、街に降りてギャロンの下へ向かいます。




というわけで奇襲成功です! 奇襲はいつの時代も崖から攻めるって鎌倉時代から決まってるんですよ!!!
ギャロンとはここと建物内の2回戦闘となりますが、どちらも大した強さではないので皇帝の敵ではありません。
2回勝つと裏口から逃げようとするので追っかけます!



追っかけた結果、裏に停めていた船で逃げてしまいます。セリフが小物ですが案外見た目とマッチしてていいんじゃないでしょうか。
っていうかガマさんもそうなんですが、ロマサガ2は船長という役職に恨みでもあるのでしょうか…みんな小物じゃないですか…?

噴火って止めれるの…?
武装商船団問題が解決したので、文官さんが伝えにきてくれたもう一つの問題であるコムルーン島の噴火について調査しにいくことにします。
ツキシマで情報収集をすると、どうやらゼミオにいるサラマンダーが噴火について詳しいという話を聞いたので、サラマンダーの長みたいな人を探しに向かいます。
ゼミオに着くと、今まであった溶岩が津波の前兆みたいに引いちゃっており、石船がなくても街に行くことができます。

気を取り直して長に話を聞きに行くと、やっぱり噴火は起きる直前みたいな感じになっているみたいです。

族長から、そろそろ噴火しちゃうからツキシマの人間を避難させろと言われたので、指示にしたがってツキシマの町長に避難指示を出します。私いい皇帝なので…!


ツキシマの町長がヌルいことを言っているので、皇帝権限で避難を進めます。パンピーにはわからんだろ噴火が起こるかどうかはよぉ…

それでゼミオの族長の所に戻って報告し、どうにか止める方法がないのかを聞きます。

どうやら防ぐ方法はあるみたいで、爆発を防ぐには火口にある岩の塊を壊して溶岩を適切に流す必要がありますが、岩を壊そうとするとモンスターが邪魔をしてくる仕組みみたいです。どんなギミックやねん。
まぁモンスターが邪魔をしてくる=皇帝の出番なので、アンちゃんがサクッと岩を壊しに行くことにします。

サクッと火口についたので、岩との戦闘を開始します。(岩と戦闘って何…?)

この岩ですが、殴る系の攻撃以外の耐性がバカ高いので、アンちゃんの弓を以ってしてもかなり削るのに苦労しました。
幸いホーリーオーダーの棍棒を育てていたので、棍棒攻撃を主軸にしつつ、他のみんなはショボい水系術やサポートに回り、なんとか撃破しました!
無事に溶岩も流れ始めたので、サラマンダーの族長に報告にいきます。



この後サラマンダーさんも仲間になってくれることになったので、ツキシマの町長にも報告にいきます。



ヒラガとあそぼうの会
無事に火山の噴火を止めたのでメルー砂漠に向かったんですが、そこから前々代くらいから行きたかったワイリンガ湖に行けたので、海の主に会いに行きました。



というわけでレオンブリッジが壊れた原因がわかったので、ヒラガに伝えて直してもらいました。
無事直ったのとなんか人形がいたのでもっかいヒラガの所を訪れると、人形のコッペリアの開発に成功したと伝えられます。



アンちゃんは仮にも皇帝なので、人形といえどわきまえた設定にしておいてほしい所ですね。
ちなみにこの場でパーティ編成の為に話すと無駄に男らしいセリフを喋ってくれます。

コッペリアはアビリティが「ポーカーフェイス」という状態異常を防ぐアビリティの為かなり強いです。が、極意化はできず、コッペリア皇帝→退位をすることでしか入手できないみたいです。(しかもその際コッペリアは仲間にできなくなる)
ちなみに性能はSAGA2のメカみたいな感じで武器であれば大体そこそこ強く運用可能なステータスをしているので、装備や技次第でまぁまぁ強いと思います。が、勝手に行動するので使い勝手は全然良くないです。BPがどんどん減るんですけど…ってなります。
ちなみにこの後ソーモンに入り直すと再びイベントが起こり、ヒラガさんが「人力風おこし機」なるものを作成しています。


試すとどんどん宙に浮いていきます。どうやら飛べるみたいです。ただこれ降りる時どうすんのって感じですしやっぱそんなもん皇帝に試させるなよって感じです。皇帝いなくなったらまた襲われるぞここ


ま、まさか…
気を取り直してメルー地方をフラフラすることにします。
メルー地方にはテレルテバという街があり、そこには左右・中央の3つの塔がありますが、どうやらそこに七英雄のノエルがモンスターを放ってどっかに行っちゃったらしいです。
街の自警団みたいな人たちがノエルと話をつけるために砂漠に向かったみたいで、そちらに加勢するルートと、塔を攻略して街に平和を取り戻す的なルートのどちらかを選んで進めることができます。
どうやら夜になるとモンスターが出てくるようで…SAGAの世界では砂漠の街=モンスターが出る街って認識でもあるんでしょうか。
とりあえず塔を攻略することにしますが、まずは左右の塔で鍵を集めないといけないみたいです。


というわけで左右の塔を登り、中ボスモンスターを倒すことで鍵を入手できました!どっちもそんな強くないので余裕な感じですね。
左右の塔で手に入れた鍵を使って真ん中の塔を進んでいきます。ちなみに塔の内部はあんま覚えてないですがそこまで変わったとこはなかった(ような)気がします。
中央の塔の最奥にもボスがいます。

近づくと、自分はノエルの部下だから、手出ししたらヤバいぞみたいな趣旨のことを言ってきます。









というわけで戦闘開始です。河馬人間ってそのまますぎて草って感じです。
ちなみにこの河馬人間ですが、中央の塔のボスだから左右のボスより強いとかそんなことは特になく、2ターンくらいで終了です。
戦闘が終わった後は跡形もなく消えてしまうので、もっとなんか小物コメントが欲しかったところですがしょうがないですね。
塔を制圧することで、テレルテバに平和を取り戻せたので、ノエルと話をつけている自警団の加勢にいきたいと思います。
ガチギレじゃんよ
というわけでノエルさんを探しに、テレルテバから繋がっているメルー砂漠へ向かいます。
メルー砂漠、クソ暑いらしくて最大HPの半分の状態で戦闘スタートするみたいなので、注意が必要になります。先手取って殺し切る戦法が割と安定します。

メルー砂漠は北西南の3つに分かれており、それぞれを移動する移動湖なるものがあり、ノエルはそこにいるらしいです。
ただ、移動湖がどこに出るかはランダムみたいなので、クエストアイコンに従ってメルー砂漠を散策していきます。
移動湖っぽい所に行くと、そこが本物かどうかの判定が行われるみたいで、最初は必ずハズレ、2回目はランダム、3回目は確定で見つかるみたいです。
抹は運のない犬なので当然3回目で移動湖を見つけたので中に入ります。

移動湖なので湖があり、その中央に神殿みたいなところがあるので、ノエルを探しに向かいます。
最奥に行くと、ノエルと砂漠の戦士みたいな人が戦っており、戦士の方が負けそうになるので助けに入ります。


止めに入ると、ノエルがアンちゃんに向かって話しかけてきます。





というわけでロックブーケの仇討ちで戦闘開始となります。ノエルさんキレすぎて燃えてるけどこれ普通なんですかね?
調べたらどうやら七英雄を4人以上倒していると無条件で第二段階(強い状態)になるみたいで、ノエルさんに至ってはロックブーケを倒したらブチギレ状態(第二段階)での先頭になるみたいです。
と、そんな第二段階のノエルさんですが確かに今までの七英雄で一番強かったです。何よりも初っ端から「幻体戦士法」でノエル2体分と戦うことを余儀なくされますし、なんか幻体もまぁまぁ強いです。こういうのの幻体はある程度弱くないとダメですよノエルさん…
しかもノエルの一発一発が結構重く、何人かやられつつ復活させつつ というバトルが続きました。まぁどうせこれ倒したら年代ジャンプするからLP分死んでもいいよね。
このあたりから「光の壁」とか「レストレーション」とかをガンガン使っていくようになりました。特に「光の壁」、全属性ダメ半分くらいカットはかなり強いですね。軽装歩兵のジュディさんが先手を取れた時大体貼ってました。
ある程度ダメージを与えるとノエルさんが本気を出してきます。


全力を出してくるとノエルのターンでの危険行動が増え、威力が上がった炎全体攻撃の「赤竜波」とかを使ってきます。マジでやめてほしいです。
しかもこの後火地層になるからノエルのHPも回復するというコンボまでやってきます。なので水系の攻撃技や回復技があるといい感じですね。(抹はほぼ全くありませんでしたが…)
そんな感じで死闘の果てになんとか倒すことができました!





ノエルさんもなんか復活できる感あるセリフを吐いて死にました。どうやって復活するんだろうね。
ノエルさんが死んだ後はデザートガードの人が話しかけてきます。



というわけでテレルテバも無事に制圧完了です!


まとめ:アンちゃん大暴れ会
というわけでテレルテバ編まで終了しました。
アンちゃん皇帝大暴れの会でした。海賊倒して火山の噴火を止めて砂漠の治安を守りました!エグい活躍です!
七英雄もノエルを倒して5人倒したことになりますが、初めて本気形態と戦ったんじゃないですかね?ノエルめっちゃ強かったです。
次回も恒例の皇帝選びからスタートという感じになります。江戸っぽい街並みの所に攻めていきたい所存ですね!
というわけでおわりまーす!