今回はひょんなことからロマンシング サガ2 リベンジオブザセブンが手に入ったので、プレイ日記を書いていきたいと思います!
ロマサガ2はいわゆる「サガシリーズ」の1つですが、抹のサガシリーズの遍歴としては「SAGA2」のみ20週くらいクリアしてるだけのロマサガど素人です。
そのアホみたいに周回したSAGA2も自分で買ったわけではなく、たまたま父の友人の子供がやらなくなったソフトを譲り受ける みたいな感じで手にして、当時発売されたポケモン赤と並行してやってるくらいでした。
ただ、年齢を重ねる度に最初からクリアしてみたり、インターネットが発達してからは攻略サイトとか見つつやってみると非常に面白く、何度もパーティを変えたり要所要所の攻略を試したりドラゴンを乗り回したりと非常に楽しめました。
その後に出たリメイク版も購入し、当時浪人したので1年封印した後にプレイし、こちらは周回特典があるのできちんと最後まで周回しました。
そんな人生を歩んだ中なので当然ロマサガの存在は知ってますが、中身に関しては
って感じでマジで全く中身を知らない感じで、妻が上司から(何故か)薦められてるのを聞いて、「なんか面白いらしいよ〜」とか言ってたら何故か買ってきたという流れです。
そんなロマサガ2をまっさらな状態でプレイした様子を書いていきますので、是非読んでってください!
プロローグ
というわけでロマサガ2を起動。







というわけで始まりましたね!誰お前ってのが出てきたけど触れないでおきましょうね!
物語としては、昔めっちゃ強い七英雄ってのがいて伝説になってて、時代が荒れると共に、
ってアンパンマンみたいな感じで民は求めていて、でも全然出てこないけど物語の初め頃についに蘇りました。
ただ、「だが」とか言ってるからその七英雄ってどんな感じで蘇ったんだろうね!冒険始まり!
って感じです。
クジンシー…?(クインシーの仲間…ってこと…?)
ゲームを始めると男女キャラの選択があります。

というわけでビジュに惹かれて女の子を選択しました。誰ですかこいつおっぱいで選んでるだろって思ったのは
ここで選んだキャラで色々始まっていくのね…

どうやら最初の皇帝であるレオンの視点で進んでいくんですね。俺のジェニファーは?
アバロン帝国のレオンさんは大陸の上の方を支配してるっぽいですが、最近七英雄のクジンシーと名乗るクインシーみたいなやつが周りでブイブイいわしてるらしいですね。

二人の息子と話していたら、なんか予言してくれる感じのお姉さんが来たので二人で密談を始めます。

何やら怪しい感じでレオンさんも信じていない感じでした。
というわけで領地の平定をするためにウォッチマンの巣へいきます。

ゲーム設計の話ですが、ロマサガ2Rは次どこにいけばいいのかが非常にわかりやすいので、物語を進めやすいです。
次の目的地には菱形オレンジの所に向かえばいいのですが、これが背景を貫通して見えるようになってて、感覚的に進めやすいです。
って人にも当然マップで目的地を表示しているので安心です。

ダンジョンの探索もマップがあるので、行き止まりが否かとかすごいわかりやすいです。
後からそういう能力が追加されるかは不明ですが、ダンジョン内に宝箱があるかどうかとかはまだわからないので、遠くから様子を見つつ進む必要がありそうです。
ウォッチマンの巣はほぼ一本道なので進んでいくと何やらうさぎが…

なんか時計を抱えているウサギがいます。なんかひ弱そうな魔術師みたいなやつじゃないんですね。
ちょい強敵くらいだったので、普通に倒して終了です。
どうでもいいんですがジェラールさんめっちゃ弱いですね… 頭脳系って言われるだけあります…
ロマサガ2の仕様について
途中ですが、ウォッチマンを倒したあたりまで進めると色々仕様の説明が溜まってきたのでついでに解説していきます。
まず説明されたのはHPとBPについてです。

HPは他のRPGでもよく見る体力のことで、BPはあまり聞かないですがMPみたいなものですね。特技を使用する時に消費するみたいです。
珍しいのが戦闘後にHPが全回復する点ですね。これによって戦闘中にHPを回復させるか、その前に敵を倒し切るかって戦略が生まれます。
一方でBPは戦闘後に回復しないので、先に敵を倒し切る場合でも、BPを消費して特技を使うか否かの選択も迫られます。
HPについては戦闘中でも道具で回復できるように1人2個までアイテムを持つことを許されますが、BP回復アイテムは戦闘中に使うことができません。
BPの回復については、
- 戦闘後にBP回復アイテムを使う
- BP回復スポットで回復する
の2択になります。(もちろんイベント後とか街の宿で寝ても回復しますが、ダンジョン内では上記2つ)
ちなみに余談なんですが、SAGA2は戦闘終わってもHPは回復しなかったですね。それに比べると幾分かの優しさがある気がします。(今の所)
また、LPについても説明がありました。

画像は抹の推しキャラになったテレーズちゃんが死んだ時のものですね。
ロマサガ2ではキャラそれぞれにLPが設定されており、HPが0になるとLPが1消費されます。
更に不穏なことが書いてありますが、どうやらLPが0になると、そのキャラは永遠に消滅してしまうとのことです。
SAGA2では死んでも何度でも生き返らせてくれるオーディンさんがいましたが、ロマサガ2の世界ではいないみたいです。
そういった意味ではSAGA2は何度死んでも大丈夫なので、幼稚園児向けのゲームな部分がありますね!(多分違う)
後は技術点と成長についての説明もありました。

要するに武器も属性魔法も熟練度があるよってことで、戦闘中に育てたい武器種や属性魔法を使うと、少しずつ経験値が貯まっていきます。
そして経験値があがるとレベルが上がり、ダメージや回復量が増えるった感じです。
なので、とりあえず強くしたい場合は同じ武器種や属性魔法を使いまくるのがいい感じですが、敵それぞれに弱点属性も設定されているので、それぞれのキャラで複数使えるように育てていくといいような気がします。
技の閃きシステムについても説明がありました。

今初めて読みましたが強敵と応対する程閃きやすいみたいです。
恐らく色々な条件があるっぽいんですが、ロマサガ2Rでは閃きそうな時は技選択の横に電球マークがつくので、何が閃きやすそうかわかりやすいです。
ちなみにこの電球マーク、より閃きそうだとより輝くみたいなので、そういう意味でもわかりやすいですね。
ちなみにカメラ設定の説明もありました。

どうでもいいですけどカメラ設定を両方とも反転させるんですが異常なんですかね?
なんか昔って両方反転だった気がするんですけど…
街に帰ってみたんだけどね
というわけでウォッチマンを倒したので街に戻ることにします。

帰るだけなのに非常にわかりやすくておじいの抹にはちょうどいいです。
少しロマサガ2わかってきたし、街帰ったら武器とか見直そうかなぁ〜って感じでs…





なんか帰ったら街が襲われてました!そんな展開聞いてません!
しかもLP全部取られてるからお兄さん死んじゃったじゃないですか!あんまりじゃないですか!
ロマサガ2R、無駄にフルボイスなんでやられた時の悲壮感や感情移入がすごいですね!

というわけで次のターゲットはクジンシーということになりました。え?もう七英雄倒すの???って感じがすごいですが…
っていうかクジンシーなんかモンスターすぎてダサいというかなんというか…
モンスターの中でも小物感ある感じがなんかもううん…って感じです。
こんなんにいいやつそうな兄さんが殺されたなんて…

って感じなのでクジンシーの街にいきましょう!


というわけでもうオープニングの伏線回収をしました。ソーモンの街って言うんですね。どうでもいいけどソーモンって打つと検索候補の最初にサーモンって出てくるんだけど。
街を進んでいくと館があり、その中にクジンシーがいるみたいです。
館では陣形を乱されたりしました。

というわけでクジンシーの手前まで到達しました。


こうやってみるとなんかかっこよさげですね。
クジンシー自体は勿論強いのですが、まぁ七英雄名乗るほどは…って感じですね。
敵がヤバい攻撃をしてくるポイントがあるので、そこまでに剣を攻撃して行動キャンセルさせれば余裕な感じです!
というわけでクジンシーを倒しt…

なんか倒したのに負けイベントでした。レオンさん死んじゃったじゃん!
レオンが死んだらさすがに勝てんよ…ってことで撤退しました。っていうか即死必中技が無限に打てるってクソゲーすぎんか???
というわけで先程の秘法でレオンさんの能力をジェラールさんが引き継ぎました。
朝起きたら皇帝になっていた件
というわけでジェラールさんが能力を引き継ぎ、アバロンの皇帝になりましたが…
能力引き継いでたら街をゴブリンに襲われてたり、傭兵たちに「お前弱いから従わねーよ!?」とか言われたので引き継いだレオンさんの力を以ってわからせたりしました。
そのまま、襲ってきたゴブリンを返り討ちにする為にゴブリンの穴を平定することにしました。

ちなみにこのタイミングでパーティを自由に編成できるようになります。
ジェラールさんにファイヤーボールを教えてくれたエメラルドさんや、やたらと弓を勧めてくるお兄さんや、先ほどわからせた傭兵たちもパーティーに組み込むことができます。
基本初期メンよりBPが高い気がしますし、武器や魔法の熟練度もそこそこではあるので、このタイミングで総入れ替えするのもアリなのかもしれません。
ただ抹は思い入れでパーティーメンバーを選ぶタイプの犬なので、壁役のガタイのいいお兄さんだけ入れ替えて、エメラルドさんとアントロマケーさんを加入させました。
クジンシーへリベンジするやで!
というわけで育てつつゴブリンの穴も平定したので、クジンシーにリベンジです!


今回はみんなも戦ってくれるみたいです。戦ってる周辺をウロウロしたけど構ってくれませんでした。(っていうか何なら戦えるやつに不意打ちされました。)
ちなみにこのタイミングからなのか、術の閃きが追加?されました。

どうやら使っていた術の属性によって、覚える技が違うみたいです。じゃあ無属性のサイコブラストやフレアはないってことですか…?
2回目のソーモンは街中の敵はほとんどいない感じでした。
館の中に入ると、強敵っぽいやつと兵士が戦っているので、助けるとショートカットを教えてくれます。(ちなみに1回目のルートを再び行くこともできますが、何もないです。)
ショートカットに進むと、何やらかまどから変な光が…
かまどの中を進んだ先に、光の元にタブレットみたいなやつがあるので選択すると…



というわけでなんか七英雄の記憶を見ることができました。
今回は第一話みたいな感じで、七英雄の生きている時代は滅亡の危機にあるみたいですね。
どうやら氷河期が来て空気にも毒素が含まれまくるみたいですね。クジンシーさんがキモいのは環境に適応した結果なんですかね?
とかなんとか言ってるうちにクジンシーの前に到達しました!


なんかめちゃくちゃ煽ってきます。一回勝っているのもあるんで。強い言葉を使うなよ…弱く見えるぞって感じですね。
戦い方は一回目と同じ感じで、剣がヤバい行動をする前にHPを削り切れば大丈夫です。
と、途中まで削った所でクジンシーのチート技「ソウルスティール」を使ってきます!



レオンさんが犠牲になり技を見切ったおかげで当たりません!
というわけでクジンシー撃破です!敵討ち成功です!


なんか復活する気配マンマンで死んでいきましたが…
まぁとりあえず帰ることにします。皇帝の凱旋です。

クジンシーを倒したことで、北の領土を平定できたみたいです。

そして、無事正式に皇帝にもなりました。

感想:序盤の序盤だけどめっちゃおもろいぞこれ
というわけでクジンシーを倒した所まで進めました!
ここまてやった感想ですが、めっちゃおもろいですね。
SAGAシリーズってドラクエやポケモンみたいな王道RPGで必ずあるレベルがない分、成長システムが結構複雑という印象があるんですよね。
ただ、SAGA2の時もそうだったんですが一度理解してしまえば結構単純なのに奥が深い感じが結構クセになるんですよね。
後なんかみんな無駄にビジュが良いですね。SAGA2リメイクのガキっぽさが嘘のようですね。あっちは子供設定だからしょうがないですけどね。
フルボイスなのもキャラそれぞれのイメージが湧きやすくていいですし、それぞれのキャラに合ってる感じなのもいい感じです。
後途中でも書いたんですけど、どこに行って何をすればいいか、戦闘時も何をすればいいのかが非常にわかりやすくまとめられているので、プレイする時に迷わなかったり色々な要素の理解がしやすかったりするのが非常にいいです。
続きも少しだけやったんですが、なんかよくわからないけど更に世界が広がりそうな感じもしているので、続きをプレイするのがとても楽しみです!!!
抹は妻の尻に同化するくらい尻にひかれているので、ネタバレ防止の為あんま早く進めることができませんが、次回以降もプレイ日記を書いていきたいと思います!
というわけでおわりまーす!
「たすけて!七英雄〜」