今回はどようびさんが毎月企画してくれている、パラレル企画の超神髄に挑戦したので、そのプレイ日記を書いていきたいと思います!
つい先日超神髄をクリアしたばかりの勢いをみせたろやないかい という気概でチャレンジしました。ちなみに過去2回低層階で死んでます。
リポストを見ていると今回結構クリアしている方が多そうな感じなので、難易度低い回なのかな?って感じです。
というわけで早速書いていきたいと思います!
1F

というわけで1Fです。
超神髄といえど、1Fは他のもっと不思議のダンジョンと大差ありません。出ても1割バッターが襲ってくるくらいです。
一方で1〜3Fの間でアイテムが沢山落ちているので、その中から何のアイテムが出てくるかによって明暗が分かれてきます。
で、今回はというと…



というわけでかなーりいい感じです。何より序盤の盾って強さが大事なんですが、青神器の「爆発隠の盾」が強さ13とかなり強いです。(っていうかこれがなくても「山姥の鍋ふた」でも10あるので充分です)
後は「ステーキナイフ」や「おにぎり」が拾えているのもいい感じです。超神髄、食料全然ないからね…
2F
2Fを散策していると「腐ったおにぎり」を拾いました。

1Fの「おにぎり」と合わせて食料が2個も拾えたのはデカいです。
食料があればあるほどデロライズだったり、マゼルン待ちが長くできるようになるので、クリアに直結してきます。
2Fで拾ったアイテムはこちら。

まさかの「ステーキプレート」まで拾えました。ステーキセットの共鳴効果は満腹度0によるダメージは受けないけどHPは回復せず、攻撃力が上がるというもので、頑張ればこの効果でおにぎりを節約することも可能です。
また、後々のことを考えると「回復の剣」があるのも強いです。っていうかこれを「ステーキナイフ」に合成できたら攻撃によってHP回復できるので、ステーキセット運用がより捗ります。
また、杖識別をしたら「幸せの杖」がありましたが、まさかのギタンが拾えていないので3Fへ。
3F
3Fで無事にギタンが拾えたので、洞窟マムル狩りを実行!

この階層くらいの敵であれば出会い頭に殴られたり攻撃が外れない限りは一撃で倒せるので、満腹度を節約する運用ができます。
というわけでステーキセットを装備したまま2匹目の洞窟マムル狩りに成功!順調な感じです。

その後、アイテムが持ちきれなくなってきたので草→巻物の順番で漢識別をしたところ、なんと祝福された「天使の種」が!

3Fで20レベはだいぶ盤石感ありますね。この後未識別の草を飲んだら「復活の草」でしたが盤石感ありますね。

ちなみに「身かわしのお香」の識別もできました。
「身かわしのお香」ですが、低層階で拾えたらデロライズに使うのが一番いいと思います。
超神髄では7Fでの矢稼ぎも非常に大事ですが、そちらは「土塊の杖」などで代用することが可能なので、確実にデロライズができるようにお香を焚くのがいいと思います。
5F
フロアを巡回していたら、通路で出会い頭に毒サソリからの洗礼を受けました…

なんかシレン6って特技使用率高くないですか???僕のシレンだけですか???
前回の超神髄でもポリカスに散々やられましたし、その前なんてもっと酷かったんですけど…
とか何とか言いつつ巡回を済ませましたが、どうやったか忘れたんですけどカラクロイドを徘徊させることに成功し、無事デロデロの罠を作ってくれました!

きちんと風が吹くまでデロライズをし続け、満腹度を増やし切った後に未識別の巻物を読んだら「罠消しの巻物」でした。あぶないね。

5Fでは「土塊の杖」も拾えました。これで7Fの矢稼ぎが捗ります。とてもうれしいです!

7F
フロアを巡回していたら、「水鉄砲の壺」を発見しました。

これはこれでデロライズが捗るアイテムです。敵をおにぎりにした状態で罠にかからないように水をかけることで「腐ったおにぎり」を入手可能です。
今回の冒険もおにぎりに恵まれたいい感じの超神髄な気がします。2連クリアきちゃう???きちゃうの??? って感じです。
しかもこの上のマスにデロデロの罠があり、ボウヤーも来たので矢稼ぎを開始しました。


最悪ボウヤーのまま矢稼ぎをしてもいいんですが、やはり「鉄の矢」は強いので…
体感、クロスボウヤーは地味に出にくい感じがするので、今回は「幸せの杖」を使用しました。
その後矢稼ぎをしつつ敵も倒しつつで、未識別の腕輪を入手したりしました。

そして今回「鉄の矢」は3束集めました。前の反省を活かしています。(6束集めて半分くらい捨てた)

地味に力が結構下げられてるのがヤバい感じがしますが、これだけ「鉄の矢」があれば遠距離攻撃などでなんとかなりそうな気がします。
そしてついでに「サメの巻物」が「魔物部屋の巻物」なのを期待して部屋の入り口で読んだところなんと「生物集合の巻物」で9匹くらいの敵に囲まれました。普通にヤバいです。
実はここに来るまでに「感電の杖」を拾っています!
今のHPや盾の強さからいけば、杖を2回振れば全員を殲滅しつつ、HPも30くらいは残る計算です!!!
というわけで毒サソリにちからを下げられつつ杖を降り、もっかい杖を振って…

これ、当たれば発動したんですけど外れたんですよね。肝心な所で外すシレンくん流石です。
その後、囲まれたままボコボコにされてしまい…

まとめ:操作ミスって怖いよね
というわけでどようびさんの第4回パラレルの挑戦は7Fで終わりました!
プレイしてて「これは確かにクリア率高そうだなぁ」と思いました。序盤が順調だと稼ぎもうまくいってそのままクリアできることが多いですからね。
今回も「復活の草」さえ飲んでなければ と思いましたが、漢識別の結果だからしょうがないです。っていうか普通に操作ミスしたらダメだよねって感じです。
たった1ターンのミスが重大な事故に直結するのはこの前鬼木島でもやってますからね。この風来人から反省の色が感じられませんね。
パラレルなんで何回も挑戦はできますが、抹は一応一発打開をポリシーとしているので、今回の挑戦はこれで終了です。
どようびさんは現在毎月テーマを変えてパラレル企画を開催されているので、また来月(既にやったダンジョンだったら)挑戦しようと思います!
というわけでおわりまーす!