今回はとぐろ島の神髄にシレンで挑戦したので、そのプレイ日記を書いていきます!
とぐろ島の神髄っていい塩梅で何度も潜りたくなるんですよね…
ちょうどいい難易度だから「少し難しい所に挑戦して気持ちよくなりたいな」みたいな時にちょうどよくととのうんですよね…
という感じでサウナ感覚で潜ったとぐろ島の神髄ですが、気持ちよくなりたいので特に縛りとかはないです。白紙?復活?ガンガン使うよ?
1F
という訳で1F。特に敵がいないのは割と幸先がいいですね。

幸先がいい基準は人によると思いますが、抹は少なくとも敵に囲まれた配置とかじゃなければ基本的にはいいかなって思ってます。
もちろん最初から盾が落ちてればいいんですけどそんなことあんまないので、フロアを探索すると、

と、早速願いの祠を引きました!
まぁ1Fの祠って壁内にある時とかあるんでこの時点で油断はできないのですが、今回は大丈夫でした。

というわけで腕輪を選択し、願いの祠に進みます。ちゃっかりざぶとんも拾えているのでやっぱいい感じですね。
願いの横穴
1Fで入ったので当然危険視する敵もおらず、計6種類の腕輪をゲット!

腕輪って普通に進めてても意外と手に入らないから、序盤でこんなに手に入ると識別するのが楽しみですね。
2F
2Fで白紙の巻物をゲット。

ざぶとんもあるので魔物部屋の巻物にするのが物資も増えて安定! ということで魔物部屋を書き込みモンハウを発生させることに。

とか言いつつ、装備はずしのワナも見つけたので、先ほど願いの祠で手に入れた腕輪を識別してみると…

なんと壁抜けの腕輪を入手していました。
壁抜けの腕輪は腕輪記事や最重要アイテム記事でも紹介した通り、最強アイテムの一角です。
壁抜けの腕輪さえあれば、
- 壁の中に入れば、大多数の敵から攻撃されなくなる
- 通路の角で壁越しに攻撃できる
- 部屋間をショートカットできる
- 水路で分断された部屋も壁内を少しだけ迂回すれば通過できる
- 壁内のアイテムを拾える
- 壁内店に他のリソース無しでお店に辿り着ける
- 壁の角越し移動ができるので、等速の敵から逃げやすい
- 実は矢稼ぎできる
と、一例ですがマジで色々なことができるのでもう勝ちみたいなものです。っていうかこんな序盤で手に入れたことないかも。
3F
3Fではお店があったり魔物部屋を読んだりしましたが、特にいいアイテムは出ずでした。
ただ、店の識別でしあわせ草を見つけたので、洞窟マムルを作ってレベリング。
普段だと吹き飛ばし・感電の杖や石を投げて討伐する所ですが、今回は壁の中からボコボコにするスタイルで倒し、無事レベルアップ。

4F
フロア巡回により、巨大ハリセンをゲット。

巨大ハリセンは50%の確率で敵を一歩後ろに交代させるので、豪運がある人は等速の敵を完封できます。(そんなやつはいない)
装備している罠探りの棒よりも効果が強いので、とりあえず神器が出るまでのつなぎとして使っていく感じですね。神器早くきて欲しいです。
5F
とか言ってたら青神器きました!

まぁ従来のシレンに比べてシレン6の神器は基礎値に補正がかかるので、通常のかつおぶしより強いは強いんですけど…
とりあえず食料目的で持っていくことに…
9F
6~8Fは特に何も起こりませんでしたが、9Fで金神器の金の剣を入手!メイン武器候補きたこr

「掘」印は致命的なのでメイン武器にはならず…
今回の「掘」印は従来のものと違い、修正値が一定確率で下がるというものなので、使えないことはないのですが、実際プレイしてるとターン待ちとかで壁に向かって素振りとか結構やるんですよね。
その度に修正値が下がっていったらたまったもんじゃないので、基本的には不採用です。
とぐろ島の神髄は一応「印消しの巻物」も出ますが、最後に合成された印が消される効果なので、ここからのリカバリーは難しいです。っていうか壁抜け持ってて「回」印とか絶対消したくないしね。
9Fは他にもボヨヨンの壁で白紙を増やしたり、

モンハウに遭遇したので返り討ちにしたりしました。

10F
10Fでも金神器の成仏のカマを発見!これでメイン武器候補選びは終わりをむかえt

今度は「腹力」印です。一回も使ったことねーよこんな印。
「腹力」印は満腹度を2%消費する代わりに与ダメ1.3倍という能力で、まぁ食料ありきの能力です。
とぐろ島の神髄では「桃」印が入ってれば終盤で運用の可能性があるかな…くらいで、10Fそこらでは完全なるゴミです。
銀封印されている印が「桃」印! ということも全然ないのでとりあえず売却用に持っていくことに…
12F
ハズレボヨヨン壁に遭遇。こんなんばっかだな今回。

14F
いきなり金ぴーたん発見!

まぁその前に10~13Fで色々と合成してます。
武器は「眠」「暗」「乱」の70草オールスターで印を埋めてます。これだけ入れると結構な確率(10%+9%+8%=27%)で何かしら発動して気持ちいいです。
盾は風魔の盾をベースに、「反」「告」「サビ」を入れています。サビが入ってるのでミドロは武器外すだけでOKなのが楽。
「告」印が入っているので金ぴーたんなくても祠わかりますね。なのでとりあえずおにぎりにでもなってもらいましょう。
祠の選択肢を確認するとなんと「白紙の巻物が欲しい」があるじゃないですか!

「⚪︎⚪︎が欲しい」系は、腕輪以外は複数落ちてるのが願いの祠の優しいポイントですよね。
白紙や復活は強力だからなのかMAX3枚くらいですが、他のアイテムだと4つとか落ちてることあったりしますね。
願いの横穴②
願いの横穴を巡回した後のアイテム欄(2ページ目)がこちら。

今回は白紙が2枚でした。15Fくらいで2枚あると結構盤石な気がします。
その他はつえー杖多数、背中の壺、保存x2、ちゃんこおにぎり、困った時の巻物、謎の壺多数と武器盾以外は好調です。はよ神器くれ。
15F
開幕大部屋モンスターハウスに遭遇。

ドスコイだし壁に潜ればまぁ余裕…と思いきや武器盾が弱くて意外と苦戦しました。
現状「回」印がないので、壁にずっといるとHPが減ってくばっかりなんで、結構大変でした。
他に打開アイテムもないし、囲まれても1体ずつしか相手できないし、壁抜け得意の角攻撃しようにも画像の緑のやつも同じことしてくるし… という感じでした。
16F
壁内店に神器が2個あり、そのうち1個は青神器の金の盾でした!

今までの風魔の盾とゲイズの盾を合成し、修正値も集めれるだけ集めました。
っていうか所持金全然ないのにどうやって買ったんでしょうね。(実は12Fでバクチ引いてる)
よくわかんないけどクソ神器の成仏のカマとか売ったんですかね???
18F
再びお店があり、識別の壺があったので道すがら拾った腕輪を鑑定したところ毒消しの腕輪をゲット。

さらに容量2の壺があったので識別した所強化の壺もゲット!!!!!

武器の神器は依然として出てないですが、とりあえず修正値を集めることはできそうな感じです。
確かこの時点で保存の壺に白紙も数枚あったので、容量を増やす荒技も使えそうな感じで、ここでめっちゃテンション上がりました。
ただ、後々わかったんですけど、何故かこの階にさっきの毒消しの腕輪置き忘れたんですよね… テンションが上がりすぎた弊害が…
19F
待望の金神器の武器!!!!!


という感じで終わるかと思ったんですが、19Fではもう一個やることはやってて、


はい、強化の壺を複製しました。そんなことできていいの?
ボヨヨン素人なのでよく保存の壺を割っていますが、今回はちゃんと計算(歩測)して分裂させることができました。しかも最初から容量3。
シレン6は数々のバランスブレイカー要素があると思いますが、全部反射できるボヨヨン壁部屋はその中でも随一なんじゃないかって思います。だってズルじゃんこんなん。
まぁ代わりに水路に囲まれて分裂できなかったり、そもそも四つの面のどこかが欠けてる時があったりすることでプレイヤーをイライラさせることでバランスをとっているんですかね。
24F
強化の壺(1つ目)が割れてしまいました。

まぁまだ私には強化の壺があるので全然問題ないんですけどね。っていうかカッパが近くてあぶねえんだけど。
シレン6のクソカッパ系はLv2のいやすぎカッパから文字通りいやすぎなことをやってくるようになりましたね。
24〜29Fはみどりトド狩りで居座ることが多いので、このカッパから保存の壺を投げられたり、白紙を投げられたりしたことが何度あったことか…

もうほんとコイツね…という感じです。シレン6で一番嫌いかもしれないですコイツ…(後ほど白紙吸い出ししました)
25F
いい感じに武器が落ちていたので強化の壺を増大+武器全突っ込み。

ちゃっかり拾った連撃刀やメイン武器となる罠探りの棒も含めて、結構いい感じなんじゃないかと思います。先に埋めておけばカッパにも埋められないしね。
25Fでは忍者屋敷が出てきました。

燃やすやつもいるのに、床落ちアイテムがほぼ燃えるものばっかというね…
とりあえず燃やすやつをどうにかして、アイテムの回収自体は無事に終わりました。
特にめぼしいアイテムもなかったので次のフロアへすすm…

というわけで再度ボヨヨンの壁が出たので、ありがたく強化の壺を増やさせていただきました。こんだけ増やせばもう勝ち確だろ。
27F
2個目の強化の壺が割れました。ペースはええな。

25Fで詰めたので、+8の修正値を確保した感じですね。
白紙を使ってそれって…という感じはありますが、強化の壺はマジで時の運なのでしょうがないですね。日頃の行いが悪いからとかてはないです決して。
ちなみにこの階ではトドよけの盾も拾いました。抹はメイン盾のトド盾を合成するタイプの人間なのでちょっと出てくるの遅いですが、3F分くらいは使えそうです。

31F
3つ目の強化の壺が割れました。だからはええって。

ただまぁ、これから先巨大ハリセン+4ではさすがに壁抜けの腕輪があってもきついので、ちょうどいいと言えばちょうどいいです。
持っていた合成の壺を使って、罠探りの棒+24を作成!

32F
ぼうれい武者の処理ミスでアークドラゴンが爆誕。なんならアビスドラゴン一歩手前でした。

壁抜けがあるのでそこまで脅威ではないんですが、まぁ気分的にね…という感じです。(この後感電の杖で処理いたしました。)
32Fでは18Fで置き忘れた毒消しの腕輪も回収。ほっとしました…
39F
開始から死神・パコ・ハニー・タベラレルーに囲まれた状態でスタート。
案の定冥王が爆誕しました。

まぁ冥王とはいえ、壁抜けあるし武器盾結構強いしいけるっしょ!という感じで意気揚々と倒し始めた所…

これマジであぶなかったです。現在の状態「ピンチ」って正しくそうだよすぎるよ。
幸いにも背中の壺を持っていたので次のターンには全快しましたが、現時点で復活の草1枚も出ていないのでマジで冒険終了になりそうでした。
今の所とぐろ島の神髄の戦歴で30Fあたりで死ぬことってなかったので、新たな不名誉記録が樹立されるところでした…
40F
未識別の巻物を読んだらくちなしの巻物でした…

よりによってとぐろ島の神髄屈指のオアシスポイント(戦車系をねだやした場合のみ)で自由に動き回れなくなるとは…といった感じです。
長居すると余計な事故が起こる可能性もあったので、即降りしました…
41F
フロア探索をしていると、デブーチョを発見したので撃破。

こんな階層にデブーチョがいるわけないんですが??? と嫌な予感はしましたが、案の定投げ物ハウスでした。

とはいうもののヤバいのは赤色の草くらいだったので、特に問題なくクリア。
その後は地獄耳状態になったので、倍速の敵を探しつつ狩り続けた結果、

ついに復活の草をゲット!!!!(しかも祝福済み)
武器といい、手持ちアイテムといい、今回も安定してクリアできそうな兆しが見えてきました。
45F
フロア巡回をしていると回復の剣をゲット。

今は印がいっぱいなのですぐ合成はできませんが、修正値・ちからの数値から考えても結構強力な回復手段になりそうです。
後熱狂のおにぎり祭りもきました。モウマンプクダヨ…

51F
階段部屋で妖刀かまいたちをゲット!!!

先ほどの回復の剣と合わせると更なる盤石な体制を築き上げれます。
この辺からクリアが見えてきたので、即降り気味のモードに突入しました。
52F
開幕モンスターハウス。めんどくせえ…


というわけで即降り。もうアイテムいらん。
58F
開始地点の横で復活の草を発見。

アイテムはだいぶ盤石だから、後は三と回の合成だけだなー とか思っていたら熱狂のおにぎり祭り発生。いやだから…もう……満腹………

後はボヨヨンで復活の草を4枚くらい増殖させましたが、整理のためにアイテム欄を見ると、

位置的に妖刀かまいたちがンバマでした。んなことある?(もちろん腹立たしさMAXだったのでその場でボコボコにしました。)
64F
64Fでマゼゴンに恵まれたので、装備を整理しました。


武器は手持ちにあった回復の剣を合成し、壁内から攻撃しても回復できるようにしました。これはデカい。
盾は59Fの開幕モンハウで絶好調の盾を手に入れたので合成したのと、白紙も5~6枚手に入れたので内1枚をおにぎりの巻物にして合成しました。
これでもうシハンに装備を弾き飛ばされない限りは安定するんじゃないかなって思います。盾弱いけど壁に入ればいいし。
今回もそうですが、大体即降りの目処が経ったら即降りしていきます。ちなみに今回は「握」も「催」も入ってたから巡回したけど、普通は60~64Fは即降り推奨です。
69F
即降りしているのでシハンに遭遇することがないまま69Fまできました。
シハンさえいなければ壁抜けもあるしよゆーよy

シレンをプレイする上で慢心は罪です。この風来人には深く反省してほしいものです…っていうか壁抜けあるんだからちゃんとしようよって感じです。
今回はレベルダウンは1回で赦されましたが、普通に10レベとか下げられることもあるので、「魔よ」「魔反」がない場合、普通はガイコツまてんをねだやした方がいいです。
今回は壁抜けがあるのと、そもそもシハンが嫌いなので抹は大体シハンをねだやしています。そこは各々のプレイスタイルによるところはありますね。
ちなみにシハンは70Fで無事ねだやせました。めでたしめでたし

80F〜99F



即降りしているのでダイジェスト的にお送りしますが、まず80Fで弾き避けの腕輪を入手しました。
それ以外ではやっと妖刀かまいたちを入手したので、道すがらドロップしたミノタウロスの斧も合成し、盤石な体制にしました。
そしてねだやしはいつも通りアークドラゴンにしましたが、89Fでやっと出てきたのでそこでねだやしました。ねだやしいらんかったんじゃね?
という感じでクリアしました!

80~99Fの滞在時間は16分とかですね。TAの人たちはもっと早いと思いますが、即降りし始めたら抹のプレイスタイルでもこんなもんです。
まとめ
というわけで無事にクリアできました。
今回は2Fから壁抜けの腕輪を手に入れる非常に珍しい感じの冒険でしたが、やってみると基本は万能なんだけどさすがに全てにおいては万能じゃないというか…という感じでした。
シレン6は自然回復が早いとはいえ、装備が貧弱だと敵を倒すまでにターンもかかるし、そこでダメージも蓄積されてくし、倒してる間に次の敵来るし…みたいなことが結構ありました。
また、今回は複数回の開幕モンハウや突発型モンハウがあったので、部屋の真ん中で敵に囲まれることも多く、そういう時は結局自力で戦うしかないというのもありました。
ただ一方で、お店には全部行けるし、マゼルン合成でアイテムいらないし、大抵の敵は壁に潜れば特殊能力受けないし、部屋のショートカットとかできるし…
と、なんだかんだ言いましたがやっぱ強かったです。
その他は、強化の壺こそ手に入れた数に対して修正値は少なかったですが、一通りの印も揃ったし気持ちよくできたんじゃないかなって思います。
というわけでおわりまーす!