ブログのこと

ヒトデさんの『「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる』の感想←全人類読んだ方がいいよ!

抹
こんにちは!抹です!

今回はブログ界隈で超有名人のヒトデさんが出した「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる ゼロからはじめる情報発信の教科書を読んだので、感想を書いていきたいと思います!

タイトルにも書いちゃいましたが、

  • 情報発信を既にしている人
  • 「ヒトデさんの発信は無料で全部追ってます!」って人
  • そもそも情報発信せず、色々なコンテンツを受容している人

なども含めて、全人類読めばいいなって思いました!

「書くこと」=情報発信をすることによって人生が豊かになるということを、ヒトデさんの今日はヒトデ祭りだぞ!から今に至るまでの経験を基に説明されています

この本に書かれている「人生が豊かになる」というのは、副業としての情報発信はもちろんのこと、発信を続けることによって同じ趣味嗜好の方と繋がり、大人になってからも仲のいい人たちができて人生が豊かになるという意味も含まれています

これは冷静に考えると、義務教育から社会に出るまで、自分の意思でコミュニティを選べるのって部活かサークルくらいで、後は地域やクラスで勝手に選ばれるだけなんですよね

大人になっちゃうとそういう趣味嗜好が合う友達を作るのがかなり難しいけど、自分の好きなことを色々な角度から発信することで、そういう友達も作れちゃうよって話です

抹はこの考え方がとても好きで、その為にブログを書いているまであります。風来のシレン好きなんてリアルでは全然出会わないんですよマジで(なのでシレン好きの人はともだちになってください…)

もちろん、

「俺は情報発信して稼ぎたいんだー!!!」

という人にとっても、8年くらい月収100万をキープしているヒトデさんの知見を余すことなく学べる内容となっております

抹
実績が化け物すぎる

本の感想:とてもわかりやすく読みやすく、「情報発信」という切り口で整理されていて新鮮

で、早速の本の感想ですが、やはりわかりやすく読みやすいのが一番に出てきます

ヒトデさんの発信を追っていると口酸っぱく言っているのが「わかりやすさ」と「読みやすさ」で、常日頃から伝えているだけあって文章がとてもシンプルで読みやすいです

所々例え話だったりチョケ話だったりが出てくるのも、単純な説明だけでは退屈になってしまうので、そのバランス感も素晴らしいなって思います。自分は適当な人間なんでもっとチョケたくなってしまうんですけど、すごいなっておもいます

後は、普段のヒトデさんの発信は

  • ブログについて
  • 情報発信について
  • 副業に臨む姿勢について
  • 最近だとコーチングやストレングスファインダーに絡めた発信

など、積み上げた知識から多岐にわたる発信をしていますが、「これ前どこかで聞いたこと・読んだことあるな」って思っても今回は「情報発信」に絞った内容で一貫しているのが新鮮な感じでした

ブログについてはhitodeblogや「「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ」とかで体系的にまとめられていますが、情報発信については普段の発信を繋ぎ合わせて断片的に理解するしかなかったので、今回の本でヒトデさんの情報発信論をまとめて学ぶことができます

「ヒトデさんの発信全部追ってるから本イラネ」←重複してる内容もあるけど、普通に学び多いよ!

ヒトデさんは前述の通り色々な所で色々な情報を発信している為、

「他で情報収集すればいいから読まなくていいよね」

って思う人もいるかと思います。っていうか自分がそういう状況です(著書2冊何度も読んだり、ブログyoutubeVoicyなどで色々情報収集してる)

ただ、そもそもこの本自体から「「情報発信について知りたい」人に向けたヒトデさんの説明の切り口」を学べるので、他で情報収集している人も買って損はない内容だと思いました

例えば、本の内容の一部で「誹謗中傷との向き合い方」という項目があります

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ」の場合、想定される読者としては「副業で1からブログを始める人に向けた内容」となっているので、その中で少しだけ言及される感じです。何故ならブログを始めることに焦点を置いているので、必然的にそちらの説明が多くなるからだと思います

ただ、今回の「「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる ゼロからはじめる情報発信の教科書」の場合、発信する上で避けられないテーマの1つとして、様々な切り口から考え方・対処方について書かれています

書いている大筋の意味合いとしては同じだけど、伝える内容に差を持たせて伝えている というのが有益な情報発信をする為に、誰に何をどこまで伝えるかということを今回の読者に伝えているんだと感じました

なので、

「もうヒトデさんの発信は情報過多でおなかいっぱいだよ…」

という人も、上記のような視点で読んでいくと学びが多いので、そういう人にも全然オススメできるなって思いました!

購入者限定特典動画付き!←なんでこれ無料なの

今回の本の特典として、本には乗り切らなかった情報発信についての情報がまとめられた動画がありますが、これが無料とか頭おかしいんか?って思うくらい有益な情報がまとまっています

実際の本だけでも有益な情報がバンバン載ってるのに、更に特典動画もあって1,650円…?って感じです

「購入者限定」の特典動画なので、中身については深く触れられませんが、本だけだと説明しにくい内容についての動画になってます。ヒトデさんやってんねぇ〜って感じです

っていうか情報商材的なものってnoteとかで結構あると思うんですが、ヒトデさんの影響力で特典動画の情報をそういう出し方したら普通に一財産築けるんじゃないかなって内容だと思います(ヒトデさんは情報をそういう出し方しない方針なのは知っていますが)

抹
ちょくちょくnoteの情報商材を買ってたことあるけど、それよりはるかに有益

また、動画なので当然解説の音声もあるんですが、最後の締めのコメントまで聞くとよし自分も頑張ろう!と思えるので、それを聞けるだけでも本を買う価値あるんじゃないかなって思います

余談ですが、「「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ」でも締めのコメントあるんですが、そちらは更に勢いよく締めてくれるので、抹はやる気出ない時とかに何度も再生しまくっています

抹
いつもお世話になっております どっちの締めも好きです

【余談】そもそもヒトデさんを知ったきっかけ

今では色々な所で情報発信をしているのを知っているので、

  • ブログ
  • X
  • youtube
  • Voicy
  • 著書

などで日々発信している内容を追っかけしていますが、そもそもヒトデさんを知ったのは「お金の大学」のコラムに出てきたからです

その時は「ほーん本の中の先生的な位置付けね かわいいヒトデじゃん」とか思っていましたが、Xでお金の大学の両学長のフォロワーかなんかを見てたら、

抹
あれ何このヒトデって実在してんの???

となり、今日はヒトデ祭りだぞ!を見て「何この人おもしれー」となり、「え?何ブログって頑張ったらお金稼げるの?」となり、色々な発信を見ていくことになったという感じです(ちなみにお金の大学は2020年に読んだので、もう5年経つ…収益化……)

今この記事を書く為に少し読み返してみたんですけど、やっぱり面白いですね。抹はまだちゃんと社畜してるので、「スタートダッシュ! 冬休み気分から抜け出して、バリバリ仕事に取り組む方法!」とかめっちゃ好きです。そんなものないんだよ

その後、転職したし転職ブログでも書くかーと安直に手を出し爆死し、とりあえずほぼ調べずに書けるものから始めよう…ということで自分は今に至りますが、その間色々勉強させてもらっています

抹
その割に一文が長いな?

まとめ:読みやすいし面白いからオススメです!

というわけで「「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる ゼロからはじめる情報発信の教科書」の感想でした!

抹がヒトデさんの結構な信者なのを差し置いても、

  • 情報発信をすることによるメリット
  • 情報発信をする上での体系的なまとめ
  • 内容や文章のわかりやすさ・読みやすさ
  • 有料級の特典動画付き

と、特に

「これから情報発信してブイブイいわせてくぜ!」

みたいな人にオススメな本となっております!(もちろん、そうじゃない人でも学びが多い本だと思います!)

ヒトデさんは

hitodeblog

ヒトデせいやチャンネル

今日はヒトデ祭りだぞ!

などが代表的ですが他にも色々無料で情報提供していたり、

created by Rinker
¥1,540 (2025/04/03 13:35:34時点 楽天市場調べ-詳細)

書籍も色々出しているので、興味が湧いた方はぜひ読んでみてほしいです

ちなみに書籍は抹が読んだことあるものを代表例として挙げていますが、他にも「FIREについて書いた本」とか「絵本」とかも書いてたりしてます。やっぱ化け物か?

自分もまだまだ駆け出しの身なので、これからもヒトデさんの発信から色々学びつつ、シレン好きな友達を作って、(気持ちだけは)ついでに収益化もできるようにマジで頑張っていきたいです!

というわけで(今回だけ)ヒトデさん風に締めて終わりたいと思います!

そんな感じ!

おわりっ