今回はシレンで超・神髄に挑戦したので、そのプレイ日記を書いていきたいと思います。
前回から更に1回挑戦しましたが、いい装備もアイテムも出ず、8Fくらいで突発モンハウに囲まれて乙 という感じの全く見どころのない冒険だったので割愛させていただき、今回のプレイ日記に入っていきたい所存です…
というわけで0/16という所からやっていきたいと思います!過去最高フロアは前回の28Fです!


1F

というわけで1Fです。今回は上手く撮れました。
1Fから3Fくらいまではアイテムが多く落ちているので、ここでいいアイテムを引きたい所ですね。最低でも武器盾くらいは欲しいです。
とかなんとか言ってたら「いたずらよけの盾+2」を入手しました!

という感じでフロアを巡回し、階段近くで識別も済ませた状態がこちら!

デロライズ初心者なので「おにぎり」の祝福が拾えたのはめっちゃデカいですね!
後はまぁ…って感じですが、「使い捨て刀」が出たので運良く「かつおぶし」とか拾えねーかなって感じですね。
この時点では可もなく不可もなくって感じがします。食糧あるだけマシ???
しっかり3レベまで上げた状態で2Fへ!
2F
フロア巡回していると「斬鉄剣」を入手。待望の武器がきました!(通常武器ですが)

まだ序盤ですからね。後々いい武器を引けばいいんですよって感じです。
余談ですが「斬鉄剣」のビジュアル、無骨な感じでかっこいいですよね!地味にメイン武器として使ってみたい武器ランキング(があれば)上位な気がします。印がカスだけど。
さらに巡回していると金の剣盾を入手!

これが神器ならサイコーの冒険が幕をあける感じでしたがどちらも通常なので合成要員ですかね?
いにしえの洞窟なら完全メイン装備候補だったんですけどねぇ…
3F
というわけで3Fについた所で2Fまでのアイテムがこちら!(撮り忘れた)


武器については「斬鉄剣」「いたずらよけ」をメインに、「金の剣盾」「使い捨て刀」などを入手しました。
それ以外は草2つ巻物1つ杖2つですね。
「土塊の杖」が出てくれたのは非常にありがたいです。超神髄は特にアイテムの1つで運命が左右されそうな気がするので、浮島のアイテムとか水路に落ちたアイテムとか極力回収したいです。
「浮遊の腕輪」とか出てくれればいいんですけどそんなレアアイテム通常の神髄ですら見かけないことが多いので、「土塊」はとてもありがたいです。
後しれっと「お告げの盾」も入手してます。多分3Fで拾ってますがこれはめちゃくちゃデカいです。
さっき諦めてるって言ったけど祠はなんぼ見つけてもええですからね。
フロアにあるか否かを知れるだけでそのフロアの方向性が決められるのがデカいです。
というわけで巡回しているとなんと「かつおぶし」を発見!

「使い捨て刀」と「かつおぶし」が揃ったので「使い捨て節」を作ることができます。
「かつおぶし」は武器の強さの回数x20の満腹度を回復できる効果があるので、「使い捨て刀」に合成すれば「大きなおにぎり6個分」の満腹度に匹敵します。これはデロライズ初心者の抹にはデカいです。
3Fは他に「バトルカウンター」も拾えました。盾印が順調に揃っている感じがあります!欲を言えば「絶好調の盾」が欲しいです!
4F
水路フロアを巡回しているとマルジロウによる転ばし攻撃を受け…

ピンポイントでやられました。昔から水路フロアのマルジロウには何度こういった目にあったことか…(ならケアしろよ。)
シレン2ではなすすべもなくリセットボタンを押すことが多かったですが、今回は「土塊の杖」を拾えていたのでなんとか回収することができました。ありがとう「土塊の杖」…

6F


浮島の「めでたい御守」の青神器を入手することができました。しかも強い。
深層まで行ったことがないのでよくわかりませんが、噂では「おにぎりの巻物」全然入手できないって聞くし、その他のアイテムも何が入手できるかわからないから、印数10もあれば十分なんじゃないでしょうか…???
その他の2つも杖と腕輪という識別が楽しみなラインナップなのもいい感じです。
その後フロアを巡回していると「装備外しの罠」を発見したのでスーパー識別タイムです。

ちゃっかり拾った「連撃刀」も「めでたい御守」も呪われておらず一安心。
ここまでに拾った「お告げの盾」も「バトルカウンター」も呪われていなかったので合成素材も確保できて順調な感ありますね。
食料もちゃっかり「おにぎり」を「焼きおにぎり」にしていますし、10Fまではなんとか持ちそうな感じがあります!
7F
なんかめっちゃ滞在した7Fですが、23分も滞在してました。放置とかはしてないです。
何をやったかというと、まず始めにクロスボウヤーにすることができたので、「鉄の矢稼ぎ」をしました。

お香で矢稼ぎなら150くらいかなと思った方、ハズレです。この後土塊も使って6束集めました。
前回のトラウマからポリゴン対策で集めまくりましたが、結果的にこんないらなかったですね…(後ほど1束捨てました。)
まだポリゴンゾーンに辿り着けていないからなんとも言えませんが、3束もあれば十分そうな気がします。
また、矢稼ぎを終わって巡回しているとお店も発見!(「大きなおにぎり」だけ買いました。)

更に巡回しているとデブータがいたので、杖を振ったらなんと「桃まんの杖」でした!

というわけで突発で石稼ぎも実施。こちらは80個くらい集めた所でタイムアップ。
まだ1200ターンで風が吹くのに慣れないです。

というわけで7F終了時点でのアイテムがこちら!


だいぶ極端な構成ですが、漢識別で草や巻物を消費しまくっているので、今のところ抱えたいアイテムがない状態なので6束も持てました。
後は合成素材が圧迫するので早くマゼルンに会いたいですね。矢もたくさんあるし。
4草は買値400ギタンの草ってことです。つまり
- 復活の草
- 無敵草
- 不幸の種
のどれかです。「復活」だったらめっちゃ嬉しいですが「不幸」だったらマジ不幸です。
後デロデロの罠全然出ないんですけど。このままだといつまでデロライズ5級なんですけど…
8F
8Fでもお店を発見。

追加の「大きなおにぎり」はデカいですね。これで前フロアのおにぎり含めて間違いなくマゼルンまで辿り着けそうです。
後は漢識別した「困った時の巻物」を再び見つけられたのも嬉しいです。「白紙」が激レアなので「困った時の巻物」の汎用性には色々とあやかっていきたい所存です。
というわけでこのまま買い物して9Fへ。
9F
フロアを巡回していると金のぴーたんを発見!

今回の冒険で初めての祠なのでなんとしてもいきたいのですが、どうやら壁内にあるっぽいので、今回は見送るしかなs …



というわけで無事に祠に到達しました。
抹は食料さえあれば打開できると思っている実力勘違いタイプのシレンジャーなので食料を選びましたが、この場合の最適解って何なんでしょうね。
使い節の目処が経っているので「巻物」が正解だった気もしますがまぁいいです!
願いの横穴
というわけで食料が欲しいで進んだ祠を巡回していると、

食料が欲しいを選択した時の一番の目玉「ちゃんこおにぎり」を入手できました!
更に巡回を進め、拾えた食料はこのような感じでしたので、

これを

こうしました!
ちゃんこおにぎり→余った食料で最大満腹度UPという感じにしました。
この後使い節も作れますし、最悪「困った時の巻物」で満腹度を回復させることもできるので、食料問題がだいぶ解決した感あります。
10F
ドスコイ状態を維持しつつフロア巡回をすると、お店を発見。

売価480円の壺を持っていたので、矢を入れると何も起こらなかったので、4草を入れたらなんと「識別の壺」でした! そして4草は「復活の草」でした!!!
更に壁内に埋まっていた腕輪が買値5,000ギタンの腕輪だったので、識別するとなんと「錆よけの腕輪」!

更にマゼルンも見つけ、風が吹くまで粘った結果がこちら!


武器盾は結局使い節くらいしか作れなかったですが、食料問題がだいぶ解決したので11F以降もマゼルン待ちができそうです。
また、余った「ちゃんこおにぎり」は「識別の壺」に入れました。この識別はポリゴンゾーンを越すまで割らない用の壺ですね。保存くれ。
というわけでかなり順調な感じで11Fへ。
11F

デッ怪が出たのはいいんですが、降りた途端に囲まれすぎなんですよねぇ… 通路が塞がれている立ち位置なのも殺意が高いです。
「ヤキイモ」で対処してもいいのですが、盾が結構強めなのと「鉄の矢」がいっぱいあるので、「遠投の腕輪」と「身代わりの杖」を併用して対処することにすると…

ミスってグレートチキンができてしまいました。
「桃まんの杖」で対処するのが一番手っ取り早かったのですが、勿体無いのでとりあえず「一時しのぎの杖」で一時しのぎをしました。
とりあえずデッ怪を消して「困った時の巻物」を手に入れて巡回。

ひまガッパの特技を使用し、浮島の巻物も回収して識別した所、「印増大の巻物(呪い)」でした!

これで400ギタンの巻物は「おにぎりの巻物」だけになったのはデカいですね。安心して異種合成に回すことができます。(手に入れば)
また、「胃拡張の種」も入手し、マゼルンも見つけたので「めでたい御守」に「バトルカウンター」と「お告げの盾」を合成することに!


というわけで凡ミスで「お告げの盾」を失ってしまいました…
シレンって好調な時ほどミスするんですよね。んでそのミスって結構致命的だったりするんですよね。
しかも「お告げの盾」って超神髄だと結構重要だと思うんですよね。仕事だったらなぜなぜで詰められそうなミスです。
とりあえず他に合成するものも減ってきたので、「胃拡張の種」は自分で飲んだ上で次のフロアへ。
12F
12Fもデッ怪が出ましたが、この回でチドロ狩りをしたかったので、鬼面武者を連れ歩きながらデッ怪を消滅させました。
そしてアイテムが落ちているところに向かうとまたも巻物があり…


なんと「白紙の巻物」を手に入れました!これはめちゃくちゃアツい!!!
超神髄は71Fからアークドラゴン達が鬼のように出てくると聞いているので、可能であればそこまで取っておきたい所存…
その為にはもう1枚「白紙の巻物」が出るか、「毒消しの腕輪」が欲しいところです。(抹は毒サソリ系がかなり嫌いなので、できればねだやしたいです。)
そして無事チドロを作成し、

「白紙」の横に落ちていた「天の恵みの巻物」で2連ラッキーを引き、

「めでたい御守」の銀封印を消し、

しれっと2枚目の「復活の草」を拾い、

チドロ狩りの最中に「連撃刀」に「金の剣」を合成しました。

チドロ狩りって普通の神髄だとあんまりやる必要もないので、あんまりやったことなかったんですけど結構アイテム落ちるんですね?運が良かっただけですかね?
レベルの上がりにくくなった30レベになってから13Fへ。
13F
13Fでもデッ怪が出現。超神髄では床落ちアイテムが激渋なのでデッ怪報酬がありがたいですね!

デッ怪を消す為に巡回しているとなんと3枚目の「復活の草」を発見。

ありがたいけど「鉄の矢」を捨ててもアイテム欄がキツいです。うれしい悲鳴です。
デッ怪報酬でそろそろ「保存の壺」とか出てきて欲しいところです。最悪「合成の壺」でもいいのでとりあえず入れ物が欲しいですね。
とかなんとか言っている間にデッ怪を消滅させ、アイテムが落ちた所に向かうと、

祠含めて3個目の「ちゃんこおにぎり」です。
食料は貴重なんでありがたいんですが、無闇にドスコイ状態になりたくないので何ともいえないですね。
使い節もあるので使い所が難しいです。16F以降は「オヤジ戦車」もいるので燃やされる前に食べてしまいたいところです。
とりあえず確保した上で14Fへ。
14F
14Fではデッ怪は出なかったのでフロア巡回。
デッ怪もお店もないとアイテムの見入りが少ないので、ただの巡回だけだと寂しいなって感じですね。
マゼルンで合成するものもないので、巡回が終わったら降りてもいいかなって感じでs…


というわけで青神器の「一つ目殺し」が出ました。
最後まで使うには印数が少ないかなって感じですかね… でも攻撃力が高いのでとてもいいです。
惜しむらくは「錆よけの腕輪」があるのに印を消せない所ですかね…
次にオドロが出るのが42Fってだいぶ先なのもキツいところです。
15F
15Fでマゼルンを見つけたので合成しようと距離をとった瞬間に発生する熱狂の祭り(道具)…

って感じでしたが、「原始の斧」を拾うことができたのでいいとします。印の空きないんだけどね。
その後一時しのぎしておいたマゼルンを使用し、「一つ目殺し」に「連撃刀」を混ぜることに。


無事強さ24の剣が完成しました。これは強い。前回の28Fで武器の強さ6っていうのが嘘のようです。
更に巡回しているとミノタウロスから「ミノタウロスの斧」をドロップ!

更に巡回しているとマゼルンがいたので、「身代わりの杖」を使ってマゼモンに進化させました。
ただ合成素材がないので、これいらんかったかなぁ… って思います。(とりあえず一時しのぎしました)
で、降りる直前に合成しようと思ったらまたマゼルンが出てきたのでそちらで「一つ目殺し」と「ミノタウロスの斧」を合成。

マゼモンは桃まんにして持っていくことにしました。

16Fに向けて、余っているちゃんこおにぎりを食べて次のフロアへ進みました。

まとめ:遠投の腕輪つよいね
というわけで超神髄プレイ日記②-1でした。ありがたいことに順調なのでまだ続きます!
ここまでの感想ですが、スクショこそあんまり撮ってないのですが「遠投」+「鉄の矢」が強いです。

部屋で複数の敵がいる時、みんな一列になってくれるので一網打尽にできるし、バッターにも貫通するし、ぬすっトドに打って外しても矢盗まないし…
シレン2で様々なアイテムを遠投した記憶が強く残っているので今まで使うことはありませんでしたが、きちんと使用する時だけ付け替えれば強力な腕輪だなって思いました。
シレン6は「遠投の罠」とかいうクソ罠もあるので、合成前に状態を確認した上でやるようにしていますが、今回非常に順調なので遠投だけはしないようにします。もう「お告げの盾」をマゼルンに投げたけどね。
15Fまでの状況ですが、
- 武器の強さ24(目連サビ会)
- 盾の強さ20(7返)
- 鉄の矢多数(2束+壺に2束)
- デブータの石(70くらい)
- 使い捨て刀(鰹)
- ちゃんこおにぎり(壺)
- 復活の草x3
- 白紙の巻物
- 桃まんの杖
- 困ったときの巻物
- 杖いくつか
とかなり順調な気がします。
ちからも途中で「ちからの腕輪」こそ捨ててきたものの、既に12もあるのも順調な感じです。
満腹度も超神髄の序盤なのにもうドスコイ状態になれるくらいあるので、その辺もかなりいい感じです。
ここから中層〜深層に向けて、とりあえず「保存の壺」が欲しいのと、「毒消しの腕輪」とかが手に入るととても嬉しいので、23F以降の稼ぎを頑張っていきたいと思います!
というわけでおわりまーす!