プレイ日記(とぐろ島の神髄)

【風来のシレン6】とぐろ島の神髄新年一発(二発)打開に挑戦!④【シレン】

抹
こんにちは!抹です!

前回に引き続きとぐろ島の神髄新年一発(二発)打開の続きを書いていきたいと思います!

前回は41Fでドレインバスター+57という激強な武器が完成した所で終わりました。

抹
消化試合…?

となりつつあるので、サクッと書いていきたいと思います!

①②③はこちら

【風来のシレン6】とぐろ島の神髄新年一発(二発)打開に挑戦!①【シレン】 新年が明けましたので、とぐろ島の神髄一発打開に挑戦しました! のるんさんの動画をよく見るのですが、過去不定期でやってたシ...
【風来のシレン6】とぐろ島の神髄新年一発(二発)打開に挑戦!②【シレン】 前回のとぐろ島の神髄新年一発(二発)打開の続きを書いていきたいと思います! 前回は1Fから白紙の巻物が出まくり、6Fまで...
【風来のシレン6】とぐろ島の神髄新年一発(二発)打開に挑戦!③【シレン】 前回に引き続きとぐろ島の神髄新年一発(二発)打開の続きを書いていきたいと思います! 前回は11Fまで進み、武器盾の強さが...

42F

冒頭でサクッと説明しましたが、アイテム欄半分表示した状態がこちら

武器盾はドレバス+58と金の盾+37と盤石。

腕輪も気配察知と道具感知で擬似透視の腕輪状態で盤石…に加えて錆よけの腕輪もありますね。

更に祝福された白紙も見えてるところに1枚あり…という感じです。

2ページ目の道具欄はスクショとっていないですが、多分半分弱が保存の壺で、当然復活の草も白紙複数枚も確保しているので…もう……クリアやん………という感じです。

47〜54F

オドロチドロが出るフロアに入ったので、道具感知を外して錆よけを装備

錆よけの腕輪があれば、オドロチドロの印消し攻撃も全く怖くないので余裕ですね。

錆よけを装備していると、何故か銀はがしだけはやってくれるので、最序盤(〜10F)とかで手に入れば、拾った神器の銀はがしをやってもらうことが可能です。(但しミドロのレベル上げをしなきゃいけないですが。)

というわけで(確か)装備品がけになかった金神器青銅甲を持ち帰り用に銀はがし。

ここまで囲まれても余裕です。

65F

巨大ハリセンを入手したので、ドレバスへ合成

抹
盤石すぎる

66Fからガイコツまてんとかギガヘットとか出るけど、その他の敵全てに有用なので合成しました。まぁいけるっしょ(フラグ)

66F〜79F

66Fからはガイコツまてん・マスターチキン・シハンが一斉に出てくる神髄一の鬼畜スポットです。

状況によってねだやし対象を変えていくのがコツですが、今回は殴り合いでボコすことができるくらい武器盾が強いので、シハンをねだやしました。

抹
はいクリア

マスターチキンは軽く一捻りだし、ガイコツまてんは気配察知があるから遠距離から杖さえ降らせなければ余裕d

抹
どの口が言う

油断していたらやられました。慢心って怖いですね。

この後、79Fまでに3回くらい眠らされて通過しました。神髄初心者か?

80〜99F

80Fからはアークドラゴンと冥王が遠近距離からタッグを組んで襲ってきます。

勿論ねだやしますが、今回は武器盾が強すぎなのでアークをねだやしました。

抹
つっても武器盾弱くてもいつもアークねだやしてるけどね

アークドラゴンの遠距離炎攻撃、嫌いなんですよね。

なんというかプレイのもっさり感というか、遅延行為というか…

炎自体は満+竜で全然大したことないんですけどね。上記の理由で大抵アークをねだやしてます。

その後はマル祖父や冥王に400overダメを与えたりしながら進んでいき…

無事クリアすることができました!

抹は徹底的一発打開スタイルなので、5H切りはだいぶ早いです!

まとめ

というわけで無事2発目で打開することができました!

今回はとにかく白紙にまつわる運がすごかったですね。

序盤から1フロア1枚以上ペースで出てきて、要所要所で祝福付きのものを拾ったり、そもそも祝福してもらったりと、ここまで白紙に困らなかったのは初めてレベルでした。

更に興奮して写真撮ってないけど強化の壺も序盤に複数拾うことができたので、上記の白紙→壺増大にすることで、1つの壺で修正値を沢山稼ぐこともできました。

抹
ここまで接待されると、縛りプレイとかできんわ

というわけでおわりまーす!