今回はロマサガ2Rのプレイ日記の続きを書いていきたいと思います!
前回はクジンシーを倒し、ジェラールさんが皇帝になった所で終わった感じですね。
今の所一本道って感じですがかなり面白いのでここからが非常に楽しみです。
っていうか皇帝って状態で進めるゲームなんて初めてなんで、ここから何をやればいいんですかね…? って感じも楽しみですね!

皇帝って何すんの?→領地を強くするみたいです
というわけで皇帝となったジェラールさんに、早速文官からアドバイスがありました!

1年前にクジンシーは倒したけど、まだ6人(匹?)も英雄はいるので、そいつらに備えて国を強くしたり一緒に戦ってくれる人を探そうねってことですね。
っていうかクジンシーがアレなだけじゃなくて、既に他の七英雄も脅威認定されてるんですね。実は俺は味方だ!みたいな七英雄さんはいないんですかね?
また、武器を開発してくれる鍛冶屋と、魔法を開発してくれる術法研究所を作るといいよ!とも進言してくれました。

抹は今の所ほぼ全敵と戦っている(逃げた回数1)ため、有り金はあるのでとりあえず開発させつつ街を放浪することにします。
というわけで城下町方面に向かって…


なんとせんせいがいました!
せんせいといえばSAGA2最序盤の頼れるNPCでありつつ、最初の街に帰ろうとする主人公たちを
と厳しくも励ましてくれるアツいNPCです。
今回もなんか話してくれるのかな!?って思ったけどマスコットみたいに可愛らしく動くだけみたいですね… せんせい…何か喋ってくれよ…
一応、せんせいは各地にいるらしく、一定の数を見つけると報酬?がもらえるっぽいですね。スタンプラリー形式で見つけた数が埋まっていきます。

引き続き城内をうろついていると、下水道に辿り着きましたが敵が強かったので少しだけ探索してスルーしました。やどかりんとかはいないんですか???

どうでもいいんですが、下水道、街に施設ができる度に行けるところが広がる感じっぽいですが、下水道をウロウロする皇帝ってなんか嫌ですよね。
気を取り直して街に繰り出すと、どうやら最近どろぼうが街に出現するみたいです。それひょっとしてシレンじゃない?
なんか夜に出てくるらしいので、自室で夜まで時間を潰します。

で、どうやら上の方にいるらしいというヒントのみで探さないといけないのですが、抹は行けるマップが出たらとりあえず全部行ってみるタイプの犬なので、かまどから屋根に登れることなんて把握済みです!
とかなんとか言っているうちに可愛いどろぼうを見つけて追い詰めました!というよりなんか追い詰められてました!



皇帝になってから?こういう選択肢が増えてきて、選ぶ選択肢によって結末が変わるみたいです。フリーシナリオって言うらしいですね。
今回は助けるorざまあみろの選択肢だったので、試しに鬼畜な方の選択肢を選んでみたらこうなりました。ジェラールさんの虚無の表情がヤバいです。
で、これイベント終わってから帝国記をみたらイベントの進行に×印がついてますね。どうやらダメな選択肢みたいでした。
皇帝になってからの最初のメインイベントが「敵地に潜入すること」みたいな感じだったので、これ進められるんですかね… 難易度爆上げしたんじゃないですかね…
南下政策
メインルートが難しくなったんじゃ…という不安もありますが、街を出るとメインルート以外にもいくつか行ける所があります。
抹はメインじゃないところを好んで行くタイプなので違うところにいきます。南下政策です!

というわけでニーベルと、そこで案内された龍の穴に到着しました。
ここは格闘家さんたちが沢山いるところみたいですね。奥まで行くとなんかレスラーみたいな人が出迎えてくれました。

どうやらニーベルはモンスターの巣が活発なのが困ってて、龍の穴の格闘家はそれを抑えられずに苦戦しているっぽいですね。
というわけでモンスターの巣へ向かいます。ここからはちゃんといい皇帝ムーブするプレイにします…

見つけた敵を極力先制攻撃しつつ進んでいきます。なんか敵の回避とか逃げるとか、どこまでやってもいいのかよくわかりません。
途中まで進むと、なんか格闘家が苦手そうなスライムみたいなのがいました。

まぁ皇帝パーティは物理も魔法もいける編成にしているので、魔法中心に攻め立てて余裕のワンパンです。
倒すと何やら奥にモンスターの気配がするみたいです…


もちろん格闘家さんの希望に沿って報告します。ワレイイコウテイダヨ。
報告すると早速!って感じでダンジョンの奥に進んでいきます。もっかい行かないといかんのめんどくせえんだが。
スライム以降の所に進んでいくと何やら人影が…

何かから隠れているせんせいがいました。こんな感じで色々なところに色々な感じで潜んでいるみたいです。
他には七英雄の新たな記憶も見つけつつ、最奥へ進んでいきます。なんか最初の占い師の人、昔から生きてる???
最奥まで行くと格闘家が戦闘してます。これは苦戦してて皇帝の助太刀による勝利ということですねわかりまs…


というわけでなんか勝手に勝ってました。メンツ保ててよかったね。
龍の穴に戻ると一件落着ということで、なんか持ち上げてくるようになりました。

そしてなんか仲間にできるようになりました。

街がデカくなってきた件
南下政策を進める前に鍛冶屋と術法研究所が完成したみたいです!


鍛冶屋はお金と素材を渡して、一定数戦闘をすると新しい強い武器を開発してくれるみたいで、術法研究所は今まで覚えた術を任意のキャラに覚えさせることができるみたいです。
武器は最初の段階?では片手剣、両手剣、鈍器、槍、細剣を作ってくれるみたいです。ワシ、テレーズちゃんにつよつよ弓作ってあげたいんだけど、弓はないの???
術法研究所の方はとても便利で、色々なキャラに術を覚えさせることができます。
術によってはそれぞれの属性のレベルがある程度高い必要はありますが、最初に覚えられる技は0スタートできるので、使っていくうちに属性レベルを上げることができます。
初期メンバーだと特に物理寄りの技構成になっていますが、ダンジョンでは弱点属性が属性攻撃のみみたいな敵も少しずつ増えてきたので、この辺で色々使えるようにしておくとよさそうです。
術法研究所には新しい仲間のフリーメイジがいました。

そもそもフリーメイジってなんだよって感じです!しかも男の方めちゃくちゃ怪しいんですけど…
このビジュ至上主義みたいな世界でよくここまで奇妙な感じにしたなって感じです。こういうネタアバターの人たまにMMOでいましたよね。
鉱山手に入れたら帝国デカくなるんじゃね?と考える皇帝
とりあえず適当に術を覚えさせたので、南下して次の街にいきます!

ルドンのティファールという街にきました。鉱山がさかんな街みたいですが、鉱山にモンスターが出たのでどうしよう… みたいな感じです。
街をフラフラしていると、なんかダンジョンの途中っぽい所があります… 多分あそこにいくんでしょうね。

街は仕事がないみたいで、結構な悲壮感に溢れています。

みんな可哀想なので、ここは皇帝である私が一肌脱ぐことにします。


基本的に2択の片方がカスの回答なのは仕様なんですかね? 後ぼく皇帝です。首都からきました。
というわけで骨のある皇帝が宝石鉱山に挑みます。

なんか敵が強そうな感じです。っていうか今更ですし昔からですが敵がリアルで怖いですね。
でも骨のある皇帝ですので、出てくる敵は全てボコボコにしてから最奥に向かいます!
途中で七英雄の記憶がありましたが、とある七英雄さんはサーファーかなんかなんですか? 後なんとなく海で戦うことになりそうな感じじゃないですか???
とかなんとか言っている内に最奥につきました。リザードマンみたいな奴らが宝石を守ってます。

まぁサイズ感が我(皇帝)と同じなので、道中の敵と同じくボコボコにして終了!
真の皇帝らしく平和的解決です。


というわけで鉱山を解放し、帝国の財源がより豊かになったみたいです。
この辺まで気づいてなかったんですが、武器や属性の熟練度を上げたり領地を拡大したりすると、敵を倒した時にもらえるお金が増えるんですね。
というより、なんかお金増えてるなぁ〜って思ってたんですけどこれ敵倒した時のお金なんですね! 雰囲気だけでゲームやってるのがバレますね!
報連相って大事だよね〜
ここまで進めると色々な要素があるのがわかってきますが、その中で年代が大幅に飛ぶ瞬間があるみたいな説明があります。
ただ、かなり南下しましたが全然年代飛ばないので、更に南下していきます!行けるとこまで行きます!
さっき鉱山問題を平和的解決した際に「皇帝がモンスター倒してくれたんですね〜」って言ってた人の出身地が南にあるみたいなので、更に南下していきます!

鉱山を南下するとルドン高原があります。この辺からなんかサイズ感がデカい敵がちょろちょろ出てきます。
といっても周りの敵より若干強いくらいって感じですね。というか周りの敵が普通につええです。
この辺まで進むと気づくんですが、どうやら自分たちだけでなく敵さんも強くなってるっぽいですね。
同じ敵に同じ技を使って、以前は一発で倒せていたのに今は二発でしか倒せない… みたいなことが増えつつあります。
というわけで敵を倒しつつアイテムを回収しつつ、たまにせんせいを見つけつつ出身地へ向かいます。

せんせいをかまっていたら村を発見しました。

どうやらこの村はさっきのルドン高原は越えられないので逆方向の街と交易していたみたいですが、そっち方向もなんかモンスターが増えちゃって交易がヤバいみたいです。
しょうがないので皇帝の抹が手伝うことにします。


というわけで東のダンジョンに来ました。

道中の敵は相変わらずなんとかなりますが、さっき倒したブヨブヨのスライムが普通の敵として出てきます。
SAGA2もそうだったんですけど、前の世界のボスが普通に敵で出てきたりするんですよね。心臓に悪いのでやめてほしいですよね。
ただ、見た目だけで耐久力はないので、他の敵と同じくボコボコにして進みます。
東のダンジョンにも七英雄の記憶があります。なんか他の作品でもありがちですけど、数人集まると一人は戦闘狂みたいな設定ありがちですよね。
とかなんとか言いながら最奥に着きました!

なんか今までのボスよりデカい気がします… なんだかとても嫌な予感がします…
ま、まぁとりあえずなんとかなるので挑みまs…

なんとデカい敵は野良の七英雄ダンターグでした…
仕組みはよくわかんないんですが、なんかモンスターを吸収して強くなるためにここにいるらしいです。そんなことできんの?
って思う方いるかもしれませんが、多分それ初見プレイじゃない人の意見ですよね。初見プレイだとマジでわかんないです。
っていうか仮にも七英雄なんだからクジンシーみたいにお城とか屋敷とかそういう厳かな所にいろよ。何だよ東のダンジョンって。何もないとこだと思うだろ。
こちとらたまたま眠れない日に軽い気持ちでやってる(AM2:00)のでこういうことやめてほしいです。七英雄倒す気持ちでここきてないです…
とはいうもののダンターグさん、戦闘狂の人なので勢い止まりません。戦闘は避けられないみたいです。(当たり前)

というわけで戦闘開始です。七英雄の一枚絵みたいなやつ、ダンターグさんもかっこいいですね。

戦闘ですが、地属際っぽい雰囲気を出してくるので、風の攻撃とか結構効きます。
他にも獣系みたいなので、弓技のビーストスレイヤーが活躍します。つまりテレーズちゃん大活躍というわけです。
そこそこHPを減らすと褒めつつ全力を出してきます。


ここで強地層についての説明が入ります。要するに有利な属性だとHPを自然回復してくれるのと、逆属性の技の効果が下がる感じらしいです。
とか言いつつダンターグさんがヤバい技を出してこようとしつつ皇帝だけやられつつ、なんとか倒すことができました!


虫けらって言うくらいだったらほっといてほしいですが、無事倒せたので良しとします。
これでサイゴ族の交易が再開できますね!

で、話を聞いてるとなんか村長、東のダンジョンにやたら強い敵を吸収する奴がいるらしいって知ってるじゃないですか!そういう大事なことはちゃんと伝達しようねって学ばなかったんですか!!!
しかも「なんか大変そうでしたね〜」みたいな感じで終わりました。見捨てるべき村だったか?
感想:フリーシナリオめっちゃおもろいですね!
今回は七英雄のダンターグを倒した所まで進めました。
感想としてはフリーシナリオめっちゃ面白いですね。まさか選択肢一つで仲間が加入しなくなるとか思いませんでした。(後から調べた)(襲われてるの見捨てたからシーフ?が仲間にならないらしい)
なんかそうだと知ったら初見プレイだからみんな仲間にしたいしみんな救いたいよ…っていう良い皇帝ムーブをせざるを得ないですね。
後正規ルート以外の寄り道が割と無限にいけるのがすごい楽しいですね。
今回も行けて鉱山くらいなのかなって思ったら普通にルドン高原に行けるし、何ならその先もいけるしなんか七英雄いるし、倒したら年代ジャンプするのかと思ったら更に先に進めそうだし、なんだかキリがないです。
後はいきなり七英雄出てきたのも、やる時間さえ深夜じゃなければもっとテンション上がったと思います。SAGAって初見殺しがちょいちょいあるのが楽しいポイントですよね。ちいさくなーれを持ってカイの所に行くなんて幼稚園児にはわかんないんですよね。
今回の七英雄もそうですし、何ならもうちょい先でこの10倍くらいの初見殺しがあって一回リセットしました。たまんねぇですねSAGAは…
というわけでまだジェラールさんが皇帝ですが、まだ南下できそうなので次回はもっと南下していこうかと思います!
というわけで終わりまーす!
「つらくなったか? だが いまもどれば もっと つらくなるぞ! がんばれ!」